ダイヤモンド富士とは?

 太陽が富士山の山頂に重なって、台上のダイアのように輝く自然現象です。 特に有名なのは田貫湖からのもの。富士山が真東に近く見える場所では 日の出のダイヤモンド富士が、真西に近く見える場所では日没のダイヤモンド 富士が拝めます。
 富士山と太陽が重なって見える日は、毎年1-2日のずれで同じ時期になります。


ダイヤモンド富士マップ

  広域ダイヤモンド富士マップ、1998年作成、2022年訂正(6.4MB)

  富士山近郊ダイヤモンド富士マップ、1998年作成、2022年訂正(8.2MB)

満月と富士山が重なる日も計算してみました。月の出入りは毎年変わるので、これは1998年だけの限定です。
古いもので恐縮です。現在(2022年10月)アップデート計画中
  広域 満月富士マップ、1998年版(415kB)


(December 10, 2022)
Kragen's MoV's Web Directory に戻る


1998,2022 Kragen/眞田則明