飯田線車窓展望記 #1/2

(フォトストーリイ取材記 兼 CG解説)

特急伊那路号



天竜峡駅
 天竜峡は天竜川沿い随一の景勝の地で、天竜船下りと天竜川下りの中継地点だ。ここよ り南、天竜川は狭い渓谷を行く勇壮な急流となり、ここより北、天竜川は平地を悠然と 行く流れとなる。飯田線による伊那谷の旅を、ここから始めよう。

川路駅
 伊那谷を車窓展望するときは、とりあえず東側の窓に陣取ろう。伊那谷では飯田線は天竜 川の右岸を進む。西側は崖に面することが多い。一方、東側は常に開けていることになるか らだ。

川路付近の果樹園  天竜峡駅をでると、目前に迫っていた山がするすると後退し、にわかに視界が開ける。 前山の向こう遥かに仙丈ヶ岳。待望の南アルプスだ。広々とした果樹園が目 に付き始める。伊那谷はナシ,リンゴの産地として知られている。


時又駅  前方に見えた小山が、やがて迫ってくる。天竜船下りの港がある時又。天竜川が再び狭 くなるのだ。ここから電車はこの小さな山を迂回して曲がる。小川沿いの谷を行き、トン ネルをくぐると、再び 視界が開ける。城壁のように石垣を積んだ崖が目に入る。伊那谷は日本有数の発達した河 岸段丘のあるところだ。


伊那八幡駅  駄科、下山村、と進むにつれて、北岳、間ノ岳、農鳥岳と白根の 山々が次々と顔を出す。これらの山がもっともよく見えるのはこの辺り。汽車はカーブに 従って向きを変えるが、名残を惜しんで後ろを振り返ろう。


段丘崖の上は飯田の町


飯田駅  列車は松川の削った谷を巻いていく。正面に見える丘の上に広がっているのが、 飯田の町だ。切石駅を過ぎ、松川を渡って大きく180度カーブした汽車は、 飯田駅に静かにすべり込む。


(22 Jun. 1996)
続きを読む

飯田線車窓ページに戻る

お便りはこちら:

CXN00132@niftyserve.or.jp

このページの写真は1994年10月、1994年12月、1995年12月、1996年2月、1996年5月に撮影しました。
Copyright(C) 1995,1996 by Kragen